全年6月29日の投稿[8件]
■Mist of Warの、
「パーツをつくると他の人もそれを買える」→パーツを軸にしてそれを作った人・買った人
「戦場を選んでそこへ行く。同じ戦場を選んだ人がそこにいる」→戦場を軸にして、同じ時間と場所にいた人たち
という直接的でない関係と影響ができるの、個人的にすごくちょうどよくて居心地よかったな。
2023.06.29 12:52
「パーツをつくると他の人もそれを買える」→パーツを軸にしてそれを作った人・買った人
「戦場を選んでそこへ行く。同じ戦場を選んだ人がそこにいる」→戦場を軸にして、同じ時間と場所にいた人たち
という直接的でない関係と影響ができるの、個人的にすごくちょうどよくて居心地よかったな。
■ロールプレイあそび、「直接会話して交流」がものすごく苦手だということがわかってきたので、
「直接会話しない、おなじ箱庭に存在して活動だけする」かんじのあそびがやってみたいな
砂山協力あそびが苦手なのだけど同じ砂場でたくさんのひとがつくってる横で山つくりたい平行あそびしたい的な…
2023.06.29 12:31
「直接会話しない、おなじ箱庭に存在して活動だけする」かんじのあそびがやってみたいな
砂山協力あそびが苦手なのだけど同じ砂場でたくさんのひとがつくってる横で山つくりたい平行あそびしたい的な…
■私はたぶん、いわゆる“地雷”が多い側の人間だよなと思っているので、それが他の人とむかいあって遊ぶことへの気持ち的なハードル高さになってるところがある
むかしは平気だったけど今はダメに・イヤになったこともある。
2023.06.29 12:27
むかしは平気だったけど今はダメに・イヤになったこともある。
音楽の音についてのことを言語化しようとするとどことなく地に足つかない表現になるんだけど、これはその表現が地に足ついたものとして扱われているのをあまり見たことないからだったり擬音擬態表現多めになったりするからな気がする
2022.06.29 01:55
なんか漫画とかストーリーあるものをSNSとかで語るとき、キャラクター愛着的な語りが多めになることについて、キャラクター愛着の人がめっちゃ多くみえるのは、それ以外の語りをするときの語り方の例がキャラクター愛着語りより少ないからというのもあるんじゃないかと思ってる
楽曲について語ろうとするとき歌詞について触れるものが多いように感じられるのも、歌詞について語るやりかたはわかるけど音について語るやり方が膾炙してないからで、誰も音を聞いてないのかというとべつにそんなことはないはず…
2022.06.29 01:51
楽曲について語ろうとするとき歌詞について触れるものが多いように感じられるのも、歌詞について語るやりかたはわかるけど音について語るやり方が膾炙してないからで、誰も音を聞いてないのかというとべつにそんなことはないはず…