mosoyora_nanka_itteru

ドアの開いた部屋で独り言をしている。

Icon of admin
■さいきんは、やっぱりおえかきはたのしいものだねという気持ちになってきている。
ただ、それは自己表現とか欲しいもの(絵)の制作とかではなく、
ねんどをにぎると形が変わってたのしい!
くれよんを紙に押し付けると色が紙についてたのしい!
のたのしさなのだと思う。
なので私には描きたいものがあまりない。
ちいさいころなら、線をひきつづけるだけでもたのしくなれていたが、大人になると線を引くという目的のためにもうすこし目標がいる。
Icon of admin
■画用紙にも印刷できるッ!!!!!!!!
ぬりえの準備してた。
画用紙ってA版B版とまた別のサイズ体系があるんだね!しらんかった。
20250311230508-admin.jpg
Icon of admin
https://www.pokemon.jp/play/paint/
ポケモンだいすきクラブにめっちゃぬりえあるぞ!!
Icon of admin
https://copic.jp/coloring/
コピックの公式ホームページで塗り絵線画がダウンロードできる~!
Icon of admin
■ぬりえしたいな〜
Icon of admin
■プリンター買った!!!!!!
全色顔料インクのやつ!
うおお!!!!!!色つき文字がきれいに出る!!!!!!!!!!!
たのしい!!!!!!!!!
Icon of admin
■カラオケの練習するとき、骨伝導イヤホンで原曲を聴くと、自分の声も原曲もちゃんと聞こえてよいかんじだ!
あと、曲の出るところと自分の口が近いので、いいかんじに歌えてるように聞こえる。
すると歌うのがたのしくなるのでたくさん歌うようになる…!
Icon of admin
■ひごろのちょっとしたこと・思ったことを書き残したい欲求、カレンダー絵日記でかなり昇華されている。
Icon of admin
■自分はかなりアナログにんげんだなと日に日につよく思うようになり、アナログというのはデジタルと対比する語で、
たとえば飲食店で人が注文とりにくるのかタブレットにうちこむのか…現金か電子マネーか…みたいないろんな話にこの対比がつかわれてるなかで、
私は絵を描くのはデジタル画材よりアナログ画材が好きです、というときにつかいます。

デジタルはインクが垂れたり、ペンの握りの色と握り心地が違ったりがなくてぜんぶが1本のスタイラスで再現できるようになっているのだけど、この1本でいろいろやるのがぜんぜんたのしくなく…レイヤーわけるとかもピンとこず…
アナログで万年筆で字を書いてると、インクが文字の形に濃淡をつくって乾いてしずかにそのまま沈澱してゆくのがうつくしかったり、紙をきったり貼ったりすると手でいろんなことをするのでそれが楽しいとか、そういうところの話なのかと思います。
Icon of admin
プップップー