どのカテゴリにも属していない投稿[1392件](11ページ目)
■映画スーパーマリオブラザーズ
「マリオとルイージは現実現代アメリカにおり、キノコ王国はファンタジー異世界にあたる」「親や職場のボスにナメられている」という映画での設定、
もともと配管工だということとの整合性かな?と思ったんだけど、
それとは別に原作をほんとに知らない人向けの気持ち的な導線にあたるのかな~とか考えてた
キノコ王国だけで全ストーリーが展開しちゃうと初見のひとには意味不明だろうし、「なしくずしに離れ離れになったルイージを助ける」という事後対応なモチベーションだけでなく、もっとマリオ本人の人生にとって意味のある勝利を置くときに、侮りを受けているという設定があることで、騒動に対処する姿に皆が一目おき、呪いがとけるようにハッピーエンドをむかえる。
ゲームだと、クッパたおしてピーチたすけてハッピーエンドです!エンディング!でいいかんじなんだけど、映画ではそこでお約束のハッピーエンドにするには原作しらないひとにもういっこ着地点が必要だったのかな~…みたいなことをかんがえた。畳む
2023.05.12 02:28
「マリオとルイージは現実現代アメリカにおり、キノコ王国はファンタジー異世界にあたる」「親や職場のボスにナメられている」という映画での設定、
もともと配管工だということとの整合性かな?と思ったんだけど、
それとは別に原作をほんとに知らない人向けの気持ち的な導線にあたるのかな~とか考えてた
キノコ王国だけで全ストーリーが展開しちゃうと初見のひとには意味不明だろうし、「なしくずしに離れ離れになったルイージを助ける」という事後対応なモチベーションだけでなく、もっとマリオ本人の人生にとって意味のある勝利を置くときに、侮りを受けているという設定があることで、騒動に対処する姿に皆が一目おき、呪いがとけるようにハッピーエンドをむかえる。
ゲームだと、クッパたおしてピーチたすけてハッピーエンドです!エンディング!でいいかんじなんだけど、映画ではそこでお約束のハッピーエンドにするには原作しらないひとにもういっこ着地点が必要だったのかな~…みたいなことをかんがえた。畳む
■あそうだ~映画スーパーマリオブラザーズ
マリオ曲のアレンジはもちろんだけど、80年代後半のポップスとかオペラ曲たくさん使ってるのなんかおもしろかったな~意図はあんまりわからないがなんかをやろうとしているな…と感じるおもしろさ
あとはドンキーが出てくるところでしっかりドンキーシリーズの曲が出たのもうれしかった。いまや1シリーズの主役ってかんじであることと元々マリオファミリーなことが両方生きてる!畳む
2023.05.12 01:32
マリオ曲のアレンジはもちろんだけど、80年代後半のポップスとかオペラ曲たくさん使ってるのなんかおもしろかったな~意図はあんまりわからないがなんかをやろうとしているな…と感じるおもしろさ
あとはドンキーが出てくるところでしっかりドンキーシリーズの曲が出たのもうれしかった。いまや1シリーズの主役ってかんじであることと元々マリオファミリーなことが両方生きてる!畳む
■映画スーパーマリオ観た けっこうおもしろかった!
「元ネタ知ってるから面白いな!」というシーンがけっこうあり、元ネタ知らないひとのことを反射的に心配してしまうが、元ネタ知らないひとというのがどの程度いるのかがさっぱりイメージわかないので、むしろそのへん、みんな元ネタはわかるだろ!と強気につくったのかも…とおもった。
あと、マリオが住んでるのが現代現実のアメリカ・ブルックリンで、異世界転移してキノコ王国へ行くってのがけっこうびっくりした。
これも元ネタあるのかな?
"深いところは考える必要ないし、つい背景へ思いを馳せてしてしまうこともないように作ってある完全娯楽映画"ってかんじだった。
という感想。畳む
2023.05.11 22:00
「元ネタ知ってるから面白いな!」というシーンがけっこうあり、元ネタ知らないひとのことを反射的に心配してしまうが、元ネタ知らないひとというのがどの程度いるのかがさっぱりイメージわかないので、むしろそのへん、みんな元ネタはわかるだろ!と強気につくったのかも…とおもった。
あと、マリオが住んでるのが現代現実のアメリカ・ブルックリンで、異世界転移してキノコ王国へ行くってのがけっこうびっくりした。
これも元ネタあるのかな?
"深いところは考える必要ないし、つい背景へ思いを馳せてしてしまうこともないように作ってある完全娯楽映画"ってかんじだった。
という感想。畳む
■ウォークマン!
ワイヤレスイヤホンでストリーミングとかしてもスマホで聴くのと明らかに音質が違う……というので、ずっともってるんだけど、なんかプレイリストが急に使えなくなってしまい、よんべ遅くまで設定いじったりなんだりしてたけど結局復旧しなかった…!
2023.05.05 21:52
ワイヤレスイヤホンでストリーミングとかしてもスマホで聴くのと明らかに音質が違う……というので、ずっともってるんだけど、なんかプレイリストが急に使えなくなってしまい、よんべ遅くまで設定いじったりなんだりしてたけど結局復旧しなかった…!
■映画D&Dおもしろかったなー みんなでワイワイ盛り上がりたい!という気持ちになれる映画だった
あとなんか、剣と魔法のファンタジー!を、パロディとかなくストレートにやってるかんじがかえって新鮮に思えてよかった。
2023.04.26 00:26
あとなんか、剣と魔法のファンタジー!を、パロディとかなくストレートにやってるかんじがかえって新鮮に思えてよかった。
■農薬のもつパラメーターに『総使用回数』てのがあって、栽培中にその成分が含まれる薬剤を使ってよい回数のことらしく、
これが野菜なら、「それ以上使うと食用に適さなくなるんだね」てなるんだけど、がじゅまる君は観葉植物なんで、それ以上つかうとどうダメなのかあんまりわかんないし、
野菜は収穫という栽培の終わりがあるからいいんだけどがじゅまる君はたいせつにすれば何十年とか栽培が続くと思うと総使用回数以上おなじ成分の薬剤使っちゃダメなの!?てなってなんかナーバスになっちゃうな
2023.04.23 00:27
これが野菜なら、「それ以上使うと食用に適さなくなるんだね」てなるんだけど、がじゅまる君は観葉植物なんで、それ以上つかうとどうダメなのかあんまりわかんないし、
野菜は収穫という栽培の終わりがあるからいいんだけどがじゅまる君はたいせつにすれば何十年とか栽培が続くと思うと総使用回数以上おなじ成分の薬剤使っちゃダメなの!?てなってなんかナーバスになっちゃうな
■がじゅまる君のげんきがあまりない気がして観察したらハダニがついていた。
たぶん前に薬をつかったときの生き残りが繁殖してたとおもわれる。
薬はまだ残ってるけど、同じ薬を連続で使うのはあんまりよくない気がするので、とりあえず素手で潰す+霧吹きで水かけまくりで現状維持につとめつつ成分の違う薬をさがすことにする。
ハダニってかなり小さくてぱっと見生物っぽくすらないんだけど、潰すとめっちゃ汁がでるし手応えも思ったよりある。
生きてるなぁ~と思いながらめっちゃ潰してる。すまんなぁ。
2023.04.23 00:14
たぶん前に薬をつかったときの生き残りが繁殖してたとおもわれる。
薬はまだ残ってるけど、同じ薬を連続で使うのはあんまりよくない気がするので、とりあえず素手で潰す+霧吹きで水かけまくりで現状維持につとめつつ成分の違う薬をさがすことにする。
ハダニってかなり小さくてぱっと見生物っぽくすらないんだけど、潰すとめっちゃ汁がでるし手応えも思ったよりある。
生きてるなぁ~と思いながらめっちゃ潰してる。すまんなぁ。
■お花畑とお花の交配ゾーンもあるな……これたしか、レアな色の花をつくるのにはお店で買ったバラじゃないとめっちゃ大変なの知らず「なかなか○○の○色できないな~」ってなってた覚えあるぞ。
ウーンどうしようかな!?今のところまたレア色つくりのため植えたりお水あげたり総入れ替えとかする気はそんなにないから……い、いったん置いておくか……!!
2023.04.20 20:19
ウーンどうしようかな!?今のところまたレア色つくりのため植えたりお水あげたり総入れ替えとかする気はそんなにないから……い、いったん置いておくか……!!
■ゲーム欲発散しつつのめりこみすぎないゲームを求めて、あつまれどうぶつの森を超ひさびさに起動した。
2年9ヶ月ぶりの起動っぽい。
島クリエイターでなにかしようとしてたと思うんだけどもうなんも覚えてないし、これまでのアプデでなにがどう変わったのかなんもわかんなくて完全なるうらしま状態だわね……!
2023.04.20 19:55
2年9ヶ月ぶりの起動っぽい。
島クリエイターでなにかしようとしてたと思うんだけどもうなんも覚えてないし、これまでのアプデでなにがどう変わったのかなんもわかんなくて完全なるうらしま状態だわね……!
■まんがは、横読みだとさすがに1ページが小さく感じるかなってかんじ
縦にすると1ページずつだけど絵の大きさは問題ないかんじ。
ふだんは縦読み、見開き絵のページでは横読みってかんじで今はいいかんじに読んでるけど、見開きとか見開きまたぎの絵が多い作品だとどうかな~ってなってる!
2023.04.18 21:59
縦にすると1ページずつだけど絵の大きさは問題ないかんじ。
ふだんは縦読み、見開き絵のページでは横読みってかんじで今はいいかんじに読んでるけど、見開きとか見開きまたぎの絵が多い作品だとどうかな~ってなってる!
■ねるまえストレッチした!腰回りのやつ
息を吐きながら意識的に力を抜くのがうまくなってきた気がする。
ハッピーベイビーのポーズはなにを目的としたポーズなのかわかんなくて、とりあえずお手本とおなじポーズをしながら「これなに?これなに~?」て言ってる。
2023.04.16 01:13
息を吐きながら意識的に力を抜くのがうまくなってきた気がする。
ハッピーベイビーのポーズはなにを目的としたポーズなのかわかんなくて、とりあえずお手本とおなじポーズをしながら「これなに?これなに~?」て言ってる。
■”二次元や舞台上ならともかく”て言っちゃったけど、二次元や舞台上でも、実在実写より軽減されこそすれ一切ストレスではないってこともないし……。(このへんは見せ方とかシチュエーションによるところもおおきそう)
2023.04.16 00:32
■二次元や舞台上ならともかく、実写実在人物がフラストレーション溜めてる様子や険悪そうな空気を出す(そのように私に感じられる)というのが、おもしろさよりも重圧をめちゃめちゃに感じて楽しめないんだよなー
イナババさんのガイアセイバーもたびたび話題に出るので気になっていたんだけど、少し観て耐えきれなくなっちまった。
どんだけおいしい料理でもわずかな刺激成分で即ギブするタイプの生物だな なにかしらコンテンツ的なものを「好き/嫌い」で自分なりに評価しようとするとき、「ストレス要因がないか」がかなりのウエイトを占めるの、この脆弱さによるのかもしれない。
2023.04.16 00:30
イナババさんのガイアセイバーもたびたび話題に出るので気になっていたんだけど、少し観て耐えきれなくなっちまった。
どんだけおいしい料理でもわずかな刺激成分で即ギブするタイプの生物だな なにかしらコンテンツ的なものを「好き/嫌い」で自分なりに評価しようとするとき、「ストレス要因がないか」がかなりのウエイトを占めるの、この脆弱さによるのかもしれない。
